令和7年度「第32回JBA埼玉県部会管打楽器ソロコンテスト」実施要項

第32回JBA埼玉県部会管打楽器ソロコンテスト

 このコンテストは、公益社団法人日本吹奏楽指導者協会(JBA)が行う事業のひとつです。小学生から成人の愛好家まで、管打楽器を楽しむ幅広い世代の愛好家に演奏機会を提供するとともに、技術を向上させることを目的としています。
中学生・高校生部門は、、JBAの全国的な支部、部会組織をあげて予選会を開き、選抜された支部代表者が本選会(全国大会)に出場する仕組みとなっています。

 中学生・高校生部門は、予選・県大会・支部大会・全国大会までを開催しています。
 小学生部門・一般部門は、県大会ならびに支部大会(関東甲信越大会)を開催しています(全国大会はありません)。

併催事業のデュエットコンテストについては、こちらをご覧ください。

更新履歴

  • 実施要項(本ページ)を掲載しました(令和7年7月10日)

下記のタブから「中学生・高校生部門」または「小学生、大学生・一般部門」のいずれかを選択して読み進めていってください。部門によって記載内容が異なっているのでご注意ください。

「小学生、大学生・一般部門」に関する内容を見るには、右側の「小学生、大学生・一般部門」と表示されているタブをクリックして表示を切り替えます。

↓クリック↓

  • 中学生、高校生部門
  • 小学生、大学生・一般部門

日程

申込み日程

エントリー令和6年12月7日(土)締切インターネット申込
参加費振込期日令和6年12月13日(金)必着指定の方法で入金

録音審査(予選)

録音データ提出期日令和6年12月22日(日)締切インターネット23:59まで
録音審査(予選)令和6年12月28日(土)非公開:MP3等録音による審査
結果発表令和7年1月上旬郵送およびメールにて結果を通知

録音審査用の音声データは、ファイル形式が指定のものになっているか、および正常に再生できるか複数の機器でご確認の上ご提出ください。審査中に再生ができない場合は失格となります。

埼玉県大会(本選)

関東甲信越大会(全国大会予選)

全日本中学生・高校生管打楽器ソロコンテスト第22回関東甲信越支部大会
  • 日程:令和7年2月16日(日)
  • 会場:昭和音楽大学ユリホール(神奈川県川崎市麻生区)
  • 本県から、中学生・高校生ともに各部門4名ずつを推薦

全国大会

第29回全日本中学生・高校生管打楽器ソロコンテスト

参加資格

埼玉県に在住・在学の中学生および高校生(相応年齢者を含む)

録音審査(予選)の募集人数に関しましてはエントリー数を制限しておりません。奮ってご参加ください。

参加申込方法

  • エントリー:11月1日に当サイト上に掲載されるエントリーフォームに必要事項を入力して締切日(令和6年12月7日)までに送信する
  • 振込:参加費振込期日(令和6年12月13日)までに参加費を入金する
  • 録音データ送信:申込時に記載した審査対象曲を録音した音楽データを提出期日(令和6年12月22日)までに送信する

「学校単位でのお申込み」では受け付けておりません。すべての参加者は個人単位でお申込みください。

参加費

録音審査(予選)

JBA会員推薦3,000円(1名につき)
一般申し込み4,000円(1名につき)

※ 伴奏者の有無にかかわらず、参加費は同額です。

参加費振込期日(令和6年12月13日)までに下記郵便振替(ゆうちょ銀行)口座にお振り込みください。

JBA会員推薦とは:所属する学校の先生や吹奏楽部の顧問、レッスンで師事している外部講師の方がJBA の会員である場合、推薦を得ることができます。エントリー前にご確認いただき、申込フォームに推薦者の氏名および会員番号をお書き添えください。

埼玉県大会(本選)

JBA会員推薦6,000円(1名につき)
一般申し込み7,000円(1名につき)

本選出場者には、JBA 埼玉県部会より参加に関する書類を送付いたします(令和7年1月中旬)。記載に従い指定された期限までに下記郵便振替(ゆうちょ銀行)口座にお振り込みください。

入金先

郵便振替:00170-8-634934 日本吹奏楽指導者協会 埼玉県部会

ゆうちょ銀行:0一九 (ゼロイチキュウ) 店(019) 当座 0634934 日本吹奏楽指導者協会 埼玉県部会

必ず参加者本人の名前(保護者名ではなく)でお振込をお願いいたします

※ ご入金後の返金・キャンセルは原則としてお受けしておりません。予めご了承くださいませ。
※ 当協会から、入金確認のメールなどはお送りしていません。払込票の控え等を大切に保管しておいてください。

審査対象曲(任意の曲)

  • 演奏曲については、管楽器、コントラバスまたは打楽器(通常の吹奏楽で使用する楽器)独奏の任意の1曲とし、音源審査(予選)と県大会(本選)の演奏曲は同一の曲とします。
  • 演奏時間は4分以内とします。演奏時間が4分を超えた場合、途中で演奏を止めますが、失格・減点の対象とはしません(本選において、舞台上でのチューニングは演奏時間に含めます)。
  • ピアノ伴奏可(伴奏者は出演者各自で用意、本選会場のピアノのピッチはA=442)

審査対象楽器

吹奏楽で使われる木管楽器・金管楽器・打楽器・弦楽器(コントラバス)

評価・表彰について

音源審査(予選)

  • 予選出場者全員に金・銀・銅賞のいずれかの賞を授与します。
  • 審査結果は、令和6年1月上旬に郵送にてお送りする、賞状・審査用紙、ならびにメールを以てお知らせいたします。県大会(本選)への推薦者は、同封の得点表に氏名が明示されています。
  • 埼玉県大会(本選)出場者(中学生・高校生 合計70名程度)を選考し、令和7年1月中旬までに、該当者宛に必要書類を送付します。

埼玉県大会(本選)

  • 出場者全員に金・銀・銅賞を授与予定です。
  • 本選の上位入賞者は、令和7年2月18日(日)昭和音楽大学ユリホールで開催の公益社団法人日本吹奏楽指導者協会第22回関東甲信越支部大会(全国大会予選)への出場候補者として推薦されます。
  • 県大会の詳細は、本選出演者にメールにて通知するほか、JBA 埼玉県部会ウェブサイトに記載します。

録音審査用音源ファイルの提出について

提出期限:令和7年12月23日(火)23:59必着

本コンテストは録音審査につき演奏音源のご提出をもってエントリー完了となります。提出方法をよく読んで期日までのご提出をお願いいたします。

録音をする際には、マイク(録音機)を演奏者より「5m以上離し」「床から1m程度高くする」ことをお薦めします(予期せぬ音割れや床の上ノイズを防ぐため)。

ファイル形式について

  • 録音音源のファイル形式は「wav」または「aiff」を推奨します。「mp3」「m4a」でも受付いたしますが、音質が劣化しすぎないよう、設定には十分ご注意ください。
  • 映像を含む「録画」ではなく、音声のみの「録音」データをお送りください。

Windows Media 形式(.asf、.wma、.wmv、.wm)、CD オーディオ・トラック(.cda)などの形式ですと、音源を再生することができず失格となる場合があります。ファイルを送信する前に、上記のファイル形式になっているかを十分ご確認くださいませ。

提出ファイル名のつけ方

「部門区分_楽器略称_氏名」をファイル名として下記URLまでお送り下さい。

  • 部門区分=中学生:「中」、高校生:「高」
  • 楽器略称=エントリーフォームで選択した楽器の略称を使用してください
楽器名略称
フルートFl
オーボエOb
ファゴットFg
クラリネットCl
バスクラリネットB.Cl
アルト・サクソフォーンA.Sax
テナー・サクソフォーンT.Sax
バリトン・サクソフォーンB.Sax
トランペットTrp
コルネットCnt
フレンチ・ホルンHrn
アルト・ホルンA.Hrn
トロンボーンTrb
バス・トロンボーンB.Trb
ユーフォニアムEuph
テューバTub
コントラバスStB
マリンバMrmb
シロフォンXylo
パーカッションPerc
その他※フルスペルで記入

例:

  • 中学生フルートの場合……中_Fl_埼玉吹太.wav
  • 高校生トランペットの場合……高_Trp_埼玉奏恵.mp3

音源アップロード先

提出音源の準備ができましたら下記Dropboxファイルリクエスト(外部サイト)よりアップロードしてください。

Dropbox

スマートフォンの機種やブラウザの種類、バージョン等によって、音声ファイルのアップロードができない場合があります(アップロード可能な場合もあります)。スマートフォンからのアップロードが上手くいかない場合は、パソコンからのアップロードをお試しください。

パソコンからのアップロードの手順についての操作方法は、下記をご参照ください(OSやウェブブラウザにより、一部表記が異なる場合があります)。

  • スマートフォンやレコーダーなどのデバイスで録音した場合は、その音声ファイルをパソコンに転送します。その際に、デスクトップ上など分かりやすいフォルダを指定して保存してください。
  • 指定のフォーマットに従いファイル名を変更します(例:中_duet_埼玉奏恵_浦和楽男.wav)
  • パソコンのウェブブラウザ(Microsoft Edge、 Internet Explorer、Safari、 Google Chrome、 Mozilla Firefoxなど)で、上記のアップロード用ページにアクセスします
  • 表示された画面から〔ファイルを追加〕>〔パソコンのファイル〕をクリックします。ダイアログボックスが開きますので、1. で指定したフォルダから音源ファイルを選択し、〔アップロード〕をクリックします。
  • 「アップロード完了」という画面が表示されたら、操作は完了です
    Dropboxからの自動返信メールが届きます(メーラーなど設定によっては受信できなかったり、スパム判定されたりしてしまうことがあります。特に、Gmailを使用している場合に、Dropboxからの自動返信メールの不達が多く生じていることが報告されています。自動返信メールが受信できない場合でも「アップロード完了」と表示された場合にはデータは送信されています)。
  • サイズの大きいファイルを取り扱っているため、ネットワークの状態などによりアップロードに失敗してしまうケースが稀に生じることがあります。また、提出締切日直前には、アクセス集中による提出先フォルダ容量の関係でアップロードが上手くいかないことがあります。「アップロード完了」の画面が表示されなかった場合には、時間を置いて再度お試しください

ご提出いただいた録音データは、ほとんどが問題なく受信できております
提出期日までに受信が確認できない場合には、メールやお電話で担当者から直接ご連絡を差し上げます。それらの連絡がない場合には、データは届いておりますのでどうぞご安心ください。
多くの問い合わせがありますと業務が逼迫してしまいます。「データは無事に届いているでしょうか?」などのお問い合わせはお控えいただきますようお願い申し上げます。

日程

申込み日程

エントリー令和7年12月27日(土)締切インターネット申込
参加費振込期日令和8年1月7日(水)必着ゆうちょ銀行

埼玉県大会(本選)

  • 日程:令和7年1月17日(土)/小学生、大学生・一般部門
    • 小学生部門:14〜17時頃を予定
    • 大学生・一般部門:17〜19時頃を予定
  • 会場:プラザウエストさくらホール(埼玉県さいたま市桜区)
  • 一般公開:入場無料

関東甲信越大会

全日本中学生・高校生管打楽器ソロコンテスト第24回関東甲信越支部大会
  • 日程:令和8年2月15日(日)
  • 会場:昭和音楽大学ユリホール(神奈川県川崎市麻生区)
  • 本県から、小学生部門、大学生・一般部門ともに各1名を推薦

小学生、大学生・一般部門には、録音審査(予選)ならびに全国大会はありません。

参加資格

小学生部門:埼玉県に在住・在学の小学生(先着順25名まで)
大学生:一般部門:埼玉県に在住・在学・在勤のアマチュアの方(先着順10名まで)

※音楽大学等の管弦打楽器専攻課程を卒業した場合でも、アマチュアとして活動している場合は参加を認める。在学者も参加可。

参加申込方法

  • エントリー:11月1日に当サイト上に掲載されるエントリーフォームに必要事項を入力して締切日(令和7年12月27日)までに送信する(先着順で受け付け。申込者の数が上限に達した場合には、その段階でエントリーを締め切ります)。
  • 入金:令和8年1月7日までに参加費を入金する

「学校・団体単位でのお申込み」では受け付けておりません。すべての参加者は個人単位でお申込みください。

参加費

埼玉県大会(本選)

小学生部門JBA会員推薦4,000円(1名につき)
小学生部門一般申し込み5,000円(1名につき)
大学生・一般部門JBA会員推薦8,000円(1名につき)
大学生・一般部門一般申込み9,000円(1名につき)

※ 伴奏者の有無にかかわらず、参加費は同額です。

参加費振込期日(令和8年1月7日)までに下記郵便振替(ゆうちょ銀行)口座にお振り込みください。

JBA会員推薦とは:所属する団体の指導者や吹奏楽部の顧問、レッスンで師事している講師の方がJBA の会員である場合、推薦を得ることができます。エントリー前にご確認いただき、申込フォームに推薦者の氏名および会員番号をお書き添えください。

振込先

郵便振替:00170-8-634934 日本吹奏楽指導者協会 埼玉県部会

ゆうちょ銀行:0一九 (ゼロイチキュウ) 店(019) 当座 0634934 日本吹奏楽指導者協会 埼玉県部会

必ず参加者本人の名前でお振込をお願いいたします

  • ご入金後の返金・キャンセルは原則としてお受けしておりません。予めご了承くださいませ。
  • 当協会から、入金確認のメールなどはお送りしていません。払込票等の控えを大切に保管しておいてください。

審査対象曲(任意の曲)

  • 演奏曲については、管楽器、コントラバスまたは打楽器(通常の吹奏楽で使用する楽器)独奏の任意の1曲。
  • 演奏時間は小学生部門は4分以内、大学生・一般部門は6分以内とします。規定の演奏時間を超えた場合、途中で演奏を止めますが、失格・減点の対象とはしません(舞台上のチューニングは演奏時間に含めます)。
  • ピアノ伴奏可(伴奏者は出演者各自で用意、ピッチはA=442)
    • 大学生・一般部門のみ、ご希望がある場合には主催者から伴奏者(有償)の紹介を行うことが可能です。
      • 伴奏者の紹介を希望する場合は、必ず11月30日(日)までにエントリーを完了するとともに、JBA埼玉県部会メールアドレスまでその旨をご連絡ください。担当者よりご連絡を差し上げます。
      • 主催者は、伴奏者の紹介のみを行うものであり、合わせの練習会場の確保および費用負担、日程調整などは参加者が責任を持って行ってください。
      • 参加者との連絡がスムーズに取れない、謝礼が支払われないなど、参加者の責に帰する諸問題が生じた場合には、伴奏者は出演を辞退できるものとします。その際、伴奏者個人ならびにJBA埼玉県部会は、法的または金銭的に一切の責任を負わないものとするとともに、状況に応じて損害賠償等を求めることがあります。

審査対象楽器

吹奏楽で使われる木管楽器・金管楽器・打楽器・弦楽器(コントラバス)

評価・表彰について

小学生部門

  • 出場者全員に、最優秀・優秀・優良のいずれかの賞を授与します。

大学生・一般部門

  • 1〜3位を表彰します
  • 審査員特別賞を授与します
  • 全員に参加賞を授与します

※ 参加者数によっては表彰方法を変更する場合があります

個人情報の取り扱いについて

本コンテストの実施において「個人情報保護法」によって保護されている参加者の個人情報については、次の通り取り扱うものとします。また、申込みされる人(本人および未成年者の保護者)については、エントリーの完了をもって次に掲げる取り扱いについて同意したものとみなします。

  • エントリーフォームに記載された個人情報は、JBA埼玉県部会長を取扱責任者とする。
  • 収集した個人情報は、ソロコンテスト実行委員会が厳重に管理し、次の目的に使用するものとする。
    • 実施結果の新聞紙上やウェブサイトでの公開(参加者の氏名・学校名・学年・演奏楽器名・入賞記録のみ)※出場者が未成年の場合は、予め保護者にも同意を得るようお願いします
    • 写真および動画撮影に際し、視覚媒体に固定した個人の顔や姿態(公益社団法人日本吹奏楽指導者協会埼玉県部会または、提携企業が提供する商品またはサービスの販促、宣伝、広告およびパブリシティ[TV、雑誌、イベント、映像広告物、販促物を含む]において使用することがあります)
    • 今後、JAB埼玉県部会が主催する事業の案内

お問い合わせ

Eメールまたは問い合わせフォームよりお問い合わせください。

saitamajba★gmail.com ←★を@に替えて下さい
公益社団法人 日本吹奏楽指導者協会 埼玉県部会 ソロコンテスト事務局

フライヤー

タイトルとURLをコピーしました