「第31回JBA埼玉県部会管打楽器ソロコンテスト」開催報告

ソロコンテスト

JBA埼玉県部会主催、第31回JBA埼玉県部会打楽器ソロコンテストは、令和6年12月28日に録音審査による予選、令和7年1月18〜19日にプラザウエストさくらホール(さいたま市桜区)にて、本選(県大会)を開催し、無事に終了いたしましたことをご報告申し上げます。
ご出場いただいた皆さま、ならびに開催にあたりご尽力いただいた関係各位に衷心より感謝申し上げます。誠にありがとうございました。

録音審査(予選)

令和6年12月28日、県内高等学校にて録音審査(予選)が行われました。
中学生110名、高校生86名の計196名にご参加いただき、そのうち中学生37名、高校生36名を本選に選出しました(予選で同点が生じたため、本選の参加人数を予定よりも増やしました)。

録音審査(予選)では、以下のJBA埼玉県部会員が審査に当たりました(50音順、敬称略)。

  • 伊坂浩嗣(打楽器)
  • 小川佳津子(打楽器)
  • 栗原里沙(打楽器)
  • 佐々木茂樹(オーボエ)
  • 角田昌直(吹奏楽指導者)
  • 野上博幸(吹奏楽指導者)
  • 横川 創(トランペット)
  • 横山由布子(フルート)
  • 山﨑朋生(トロンボーン)

本選(県大会)

令和7年1月18〜19日、プラザウエストさくらホール(さいたま市桜区)において、本選(県大会)を催しました。

18日には小学生部門と大学生・一般部門とを昨年度に引き続いて開催し、小学生11名、大学生・一般4名にご参加いただきました。それぞれ1名を関東甲信越大会に推薦しました。

翌19日には、録音審査を通過した中学生部門37名、高校生部門36名にご参加いただき、本選(県大会)の審査を行いました。それぞれ4名を関東甲信越支部大会へ推薦しました。

本選の審査結果は下記の通りです。

また、ソロコンテストの併催事業として実施した、JBA埼玉県部会第2回デュエットコンテストの中学生・高校生部門それぞれ上位2チームずつに、招待演奏として演奏をご披露いただきました。

本選(県大会)では、以下のJBA埼玉県部会員が審査にあたりました(50音順、敬称略)。

  • 1月18日 小学生部門、大学生・一般部門
    • 横山由布子(フルート)
    • 栗原里沙(Perc.)
    • 熱田庫康(吹奏楽指導者)
  • 1月21日 中学生部門、高校生部門
    • 各川 芽(サクソフォーン)
    • 山﨑朋生(トロンボーン)
    • 栗原里沙(打楽器)
    • 野上博幸(吹奏楽指導者)
    • 北原 幸男(指揮者)

おわりに

本年も、多くの皆さまにご参加いただきましてありがとうございました。このコンテストが、参加された皆さまにとって意義ある機会になったのであれば主催者として幸甚に存じます。

来年度(令和7年度)の第32回JBA埼玉県部会管打楽器ソロコンテストは、今年度と同時期に開催予定です。詳細は、当ウェブサイトならびにJBA埼玉県部会のSNSなどでお知らせしてまいります。来年度も多くの皆さまのご参加をお待ち申し上げております。

タイトルとURLをコピーしました